書くたびに心が躍る。

一緒に「成長」する「喜び」を感じましょう。
一歩前に踏み出せば、ご自身の可能性は広がります。

硬筆(美文字)講座 ご感想

中学受験を考えています。

中学受験を考えています。現在小学校5年生です。 字が汚いと採点さえしてもらえないと聞き、焦りを感じています。 家でできることは、いろいろ試し、やりつくしました。 もちろん、鉛筆の持ち方矯正の道具も使いましたが、定着せず、どうしてよいかわからず、講座に参加しました。 講座後、まるでお手本と同じように書けている息子をみて、その変化に驚きました。(小5のお母様)



【日向庵より】
文字のサイズがバラバラで、中心がそろっていないために、せっかく一文字一文字を丁寧に書いても、雑に見えてしまう、もったいないパターンの方でした。

たった一時間のレッスンでしたが、次の内容を意識頂くことで、大きく改善いたしました。

・文字サイズをそろえて書く。
・漢字は大きめ、平仮名は小さめ。
・文字中心をそろえて書く。

今すぐ上手になりたい。

とても役に立ちました。次回は筆ペン講座に参加したいです。(二宮かおる様)



【日向庵より】
美文字のコツを短い時間で覚えて、実際に試して書いてみるという講座でした。
普段、無意識に書いている文字ですが、美文字のコツを意識しながら書くだけで、変化を実感いただけたことと思います。
日常生活で、コツを意識しながら文字を書いていただくことで、徐々に定着してゆきます。

注意すべき点が分かってよかった。

子供っぽい字に悩んでいました。ポイントを教えてもらったので復習します。(S.O)



【日向庵より】
子供っぽい字もかわいいので、是非、個性は大切にしていただきたいと思います。
もし、大人っぽく書きたいという場合は、
・止めるところはしっかり止まる、特に、曲がり角ではしっかり止まる。
・足長に見えるように、文字の重心が上部にくるように書く。
など、意識頂きますと、印象が変わってきます。

目からウロコです。

書くことをおそれないようになりたいと思いました。(川原武様)



【日向庵より】
美文字のコツは、中学生の教科書にしっかり書いてある内容です。
ですが、ほとんどの中学校で書写の時間をしっかり持つことができないために、
コツを知らないまま大人になって、文字コンプレックスを抱えてらっしゃる方も多いと感じております。
ご自身を責めず、まずは、コツを知っていただき、コツを意識しながら日常的に書いていただく。これが、大切です。

このページのトップへ

書道(筆文字)初心者講座 ご感想

個性を大事に丁寧に教えてくださいます。

キレイな字が書けず、コンプレックスを持っていました。でもこの個性を大切にするよう指導してくださいました。 個性を生かすよう、丁寧に親身に教えてくださり、ありがとうございました。



【日向庵より】
いわゆる”美文字”の法則は、読みやすい文字を書くには良いのですが、頼りすぎると、個性を消してしまいます。
個性を生かすことも、大切です。
日向庵では、筆の効果的な使い方を惜しみなく伝授いたします。
筆文字は、
・筆の弾力性を生かした筆法
で筆を使いこなせるかどうかが一番大切です。
この基本的で一番大切な方法を身につけて頂くことで、ご自身の個性を生かした世界に一つの筆文字を実現しましょう。
動画で、代表の筆遣いを御確認いただけます。 動画はこちらをご覧ください。

このページのトップへ

書道講座 ご感想

書道の専門知識が為になります。

教え方が丁寧でわかりやすいです。 しかも、書道の専門的な知識もお持ちですので、いろいろ勉強になります。



【日向庵より】
代表は、大学院で専門的に書道の知識を身につけました。
ただ書くだけではなく、背景を知りながら書くと、より一層書道を楽しめます。
また、知識があると、博物館などで書道作品を見るのも楽しくなります。

このページのトップへ

出張レッスンご感想

It has been a very interesting experience, I didn't know well shodo calligraphie before, but now I know it's a kind of art. It's not just write words, it's like painting... and I needed to be really concentrated. I recommend this amazing experience to all people that love Japan, as a new way to know better this wonderful country. (イタリア:Elda)

イタリアから来た友人と、私の家族、子供の友達家族と一緒に体験しました。 娘がちょうど学校で書道が始まったばかりだったので、最初は子供に良い刺激になると思いましたが、 久々に筆を手にし、文字選びから筆の運び方まで、気が付いたら大人の方が夢中で楽しんでいました! 先生が浴衣で登場、お香が焚かれた空間は、書だけでなく日本文化のエッセンスを存分に味わえます。 一筆に向き合う凛とした時間は、外国人にはもちろん、普段忙しく過ごす日本人にもオススメです!! I experienced it with two families of my friends, my family and my friend who came from Italy. My daughtor starts to learn calligraphy at school, I thought this is good for a child. But it was me and the other adults who enjoyed calligraphy because it was after a long absence for us A teacher appears with a yukata, a cotton kimono, and the fregrance of Japanese incense was very nice to feel Japanese culture. Of course, it's good for foreigners to cherish thier time to face oneself, it is recommended for the Japanese who usually spends one's time busily, too!(Rie)

大人になり日本文化である書道に触れる機会がなく久々に筆の重みや滑る感覚を感じられ、上手い下手はともかく童心に戻り楽しかったです。 書道に限らず、私を含め日本文化を知らない、正しく説明出来る人が少ないので、日本人にも是非経験して頂きたいイベントです。 There were not any opportunities to experience calligraphy that is a part of Japanese culture in daily life. It was after a long absence to feel the heaviness of the writing brush and a slippery sense of the brush. I could remember the child's mind and it was fun. Because there are few people who can explain the Japanese culture, it is an good event to experience Japanese deep culture by all means.(Chinami)

Thank you so much for your message and your photos. We came home last Monday night. We want to thank you for the very interesting and pleasant moment we spent with you, whose personality is very inspiring. We will remember it for a long time. It was such an interesting experience! We have had the possibility during your class to discover that calligraphy not only is an art but is also a way of life. We hope we will keep in touch in the future and that we will be able to see you again when we have the opportunity to come back to your gorgeous country. We are now going to try to practice on our own your discipline with the tools we bought after your exciting class. We hope that one day we may be able to surprise you ;)) We are very happy that Ken has introduced you to us. Please be in touch, Sincerely,(フランス:The KIMMEL Family)

このページのトップへ

書道講座 ご質問

毎日展などに出品しなければなりませんか?

高いレベルまで勉強したいけれど、大きな展覧会に出品するのは費用がかかるので出したくはありません。

【日向庵より】
出品したいかどうかは、ご本人のご希望によります。

このページのトップへ

書道の展覧会に出品しますか?


【日向庵より】
ご本人のご希望によります。
書道展は、地域の展示かいから全国展まで幅広く存在しますので、ご希望があれば、ご相談ください。

このページのトップへ

Copyright(c) 2017 書道教室 日向庵 All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com